2017年10月08日

ウエノ・ポエトリカン・ジャム5 レポート

10/7 ウエノ・ポエトリカン・ジャム5 ありがとうございました!
熱い一日が無事終了いたしました。
主催・スタッフの皆さん(こんなイベントをこんなにちゃんとやりおおせるなんて本当に凄い!)、出演者の皆さん、オープンマイク枠に出演の皆さん、そしてご来場者の皆さん、ありがとうございました!
1000人近くの来場者があったようです。すごいことです。

T03.jpgT05.jpgT02.jpgT04.jpgT01.jpg66.jpgT06.jpg
T07.jpg

(写真は見に来て下さった知人による撮影です)

一日中ポエトリーリーディング(一部ラップや、音楽もあり)のライブという、ほとんど頭のおかしい(褒めてる)イベント。
私がこのオープンマイクにエントリーしたのは
★ちょっとやったきり、ずっとやらないままになっている短歌朗読を、このままにしておきたくない。
★ポエトリーリーディングって、じつは、面白いと思ったことがあまりない(短歌の朗読は詩よりも更に面白くない)。面白いポエトリーリーディングが見たい。
★面白くない、面白くないと言うが、じゃあ私はどんなポエトリーリーディングなら面白いと思うのか、探りたい。
という気持ちからでした。

さて、どうだったか。
3分間で、私が今できる短歌朗読をやろうと練習を重ねた私の朗読は、なかなかうまくいったと自分では感じています。出番が夜だったので、午前中はガラガラだった客席もずいぶん埋まり、お客さんは直前のゲストライブで既に大盛り上がりだったので、アウェイな中でも大変にやりやすく、「おいしい」3分間を気持ちよく堪能させていただいた、という感じです。緊張もしましたけどね。
私の短歌朗読は、お客さんがキョトーン、今のは何じゃらほい、という感じになることも多いんですが、昨夜は客席の反応、なかなか良かったです!みんなもうけっこうビールとか飲んでいい気分だったのかもしれないな!

そして一日じゅう会場を出たり入ったりしつつ、多くのポエトリーリーディングを見聞きしましたが、やっぱりね、私にはあんまり「これは!!!」という面白いリーディングを見つけられませんでした。
客席の盛り上がりや、twitterでのつぶやきなんかを見ていると、すごい、感動した、泣いた、などの熱い反応も多いので、何か私にはわからないところで、大きな何かが起こっているのかもしれません。私にはわからない面白さがポエトリーリーディングにはあるのかも。
じゃあ一体どうだったら私は面白いんだよ、という自問にまだ答えは出ないんですが、言葉って、それ自体鋭いものだと思うんです。人の中を通過して外に出ることで、すでにだいぶエッヂが丸くなっちゃっうんだと思う。だから言葉に鋭さを持たせたい場合は、研がないといけないんですけど、みんな、私も含めて、まだちょっと研ぎそこなっているのかもしれない。…うーん、でもそういう問題でもないのかもしれない。

朗読の上手い人はいっぱいいました。音楽の使い方の上手い人もいました。勢いのすごい人もいっぱいいました。しかし私には、あまり面白くはありませんでした。私の朗読も、まだ面白くないんです。きっと。

自問と挑戦は続けていかなければなりません。

ま〜でも、ともあれ、終わった終わった!!!!!
やってやったぜ。今はビールだ。

あ!追記!!
「さすらいのしりとりブック」、しりとり全然進みません!!
私が朗読にばっかり気を取られ、しりとり推しが弱すぎたせいで!
もうね、こうなったらね、「甲州こみち市」にも持ってくから!大トリ賞は甲府の人にあげちゃうからっ!




posted by ひらたまき at 19:39| Comment(0) | 単発イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月30日

ウエノ・ポエトリカン・ジャム5で、しりとりファイナルを!

10月7日の「ウエノ・ポエトリカン・ジャム5」には、
「さすらいのしりとりブック」を持っていきます!

しりとりブック04.jpg「さすらいのしりとりブック」とは、平田真紀一人書店TOURにずっと同行し、全国各地で皆さんにしりとりを書き込んでいただいている、一人書店TOURの相棒です。相棒すぎてほとんど一人書店の店員です(?)。文学フリマ等で店主(私)がトイレとかに行っている時など、店番だってしてくれます。いや、本を売ったりはしてくれませんが。店主の留守に訪れてくださったお客様のお相手をしてくれます。優秀です。

そんなしりとりブックも、残すところあと1枚!
もうけっこう前から、今回こそはフィニッシュか、いやまだか、次回か、などとやってきましたが、こんどこそしりとりフィニッシュを決めて下さいませんか、皆さん!
上野に集う皆さん!!!!
しりとりブックの最後に書き込んで下さったラストシリトラーには、「大トリ賞」が出ます!賞品が!
持ってってください、ぜひ!

あと1枚というのは具体的にどんなもんかというと、コンパクトな字で書けばあと35ワード(35人)くらいだし、でかい字で書けばあと2、3人でフィニッシュに持ち込むのも可能ですよ!
お願い、もういいかげん終わりにしたいのコレ←つい本心が。

416.jpg←当日はこれを身体にかけて、サンドイッチマンになってる予定です。
怖がらないで声かけて下さい。
大トリ賞でなくても、1ワードでも書き込んで下さった方には記念シールをさしあげます。



13.jpgあと、各種フリーペーパーも持っていきます。
最新刊『TANKA NUMBERS』(500円)もちょっとだけ持っていきますよ。買って買って〜ん。

posted by ひらたまき at 22:21| Comment(0) | 単発イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ウエノ・ポエトリカン・ジャム5」オープンマイクに出演します

1502028713小.jpg
(画像はウエノ・ポエトリカン・ジャム5公式サイトより拝借しました)

「日本最大の詩の野外フェス」が上野の水上音楽堂で開催されます!
たくさんの詩人、アーティストが一日中入れ替わり立ち替わり、ステージで言葉のパフォーマンスを繰り広げる、行ったことないけどなんかすごく熱そうなイベントです!
豪華ゲストのほか、3分間のオープンマイクが55枠!
私もその中の1枠に出演し、自作の短歌を朗読いたします!
オープンマイクとは、パフォーマンスしたい人が自由に参加できる、表現の解放区。ゲストに呼んでもらえなくても、オープンマイクにエントリーすればステージに立てるのです。

ウエノ・ポエトリカン・ジャム5
2017年10月7日
Open11:00 Start11:30
入場無料
上野恩賜公園水上音楽堂


タイムテーブルは以下の通りです。
※各出演者のプロフィール等は公式サイトをチェックしてください。

TIME TABLE
10:45 Open / 11:15 Start
11:15〜 オープニングアクト・開会宣言
11:20〜 【第1部オープンマイク】
12:10〜 【第1部ゲスト】さいとういんこ/馬野ミキ/桑原滝弥
12:45〜 【第2部オープンマイク】
13:35〜 【第2部ゲスト】村田活彦/大島健夫/マサキオンザマイク
14:20〜 【第3部オープンマイク】
14:55〜 【第3部ゲスト】チーム長野/チーム大阪/チーム名古屋
16:05〜 【第4部オープンマイク】
16:40〜 【第4部ゲスト】てあしくちびる/東直子/谷郁雄/GOMESS/狐火
17:50〜 【第5部オープンマイク】←平田の出演はここ!
18:25〜 【第5部ゲスト】もり/小林大吾/Anti-Trench/志人/松永天馬/谷川俊太郎
19:55〜 エンディング

私の出番は第5部の一番最初ですので、17:50前後からになります。
出演は、たったの3分間ですが、現在、着々と仕込みをしています。ご期待下さい!
お客様の前で短歌を朗読するのは、2012年の京都市美術館「道展」以来、約5年半ぶりです。
しかもステージの規模は平田朗読史上最大です。(さいたまスタジアムというのもあったか。でもあれはスタジアムはでかいけどステージは小さかったから。)
久しぶりに無茶します。

入場無料ですし、客席は出入り自由だと思いますので、ビールでも片手に、お気軽にお寄りください。

posted by ひらたまき at 22:02| Comment(0) | 単発イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする